2020年大河ドラマ『麒麟がくる』に岡村隆史さんと門脇麦さんが出演されますが、このお二人は『麒麟がくる』でのオリジナルキャラを演じます。
岡村隆史さんは、『菊丸(きくまる)』。
門脇麦さんは、『駒(こま)』を演じます。
菊丸と駒は実在しない人物なので、どんな風に登場し、ドラマを盛り上げてくれるのかは解りませんが、特に菊丸に関しては岡村隆史さんですからねー。
大河ドラマ初出演だそうなんで、どんな感じなのか・・?てな感じで、期待が膨らみます!
2020年の大河ドラマは、なんだかすごく面白そうな雰囲気になるのでは・・?という気もしますよね!
目次
【麒麟がくる】菊丸と駒は実在しないオリジナルキャラ!
さて、2020大河ドラマ『麒麟がくる』では、実在しないオリジナルの人物が、数人登場します。
まぁ、たいてい大河ドラマには実在しない人物が数人登場するので、珍しい事ではありませんが・・・
では、今回の大河ドラマ『麒麟がくる』に登場する菊丸と駒について、どんな人物か予想していきたいと思います!
岡村隆史が演じる菊丸(きくまる)とは?
さて、岡村隆史さんが演じる『菊丸』は、三河出身の農民です。
ちなみに人物像としては、『神出鬼没で敵か味方か解らない!』ときたもんだ!
農民のくせに、なんだか重要な情報を運んできたりするんじゃね?的な感じでしょうか・・・
なんだか『おんな城主直虎』で、ムロツヨシさんが演じた『瀬戸方久』っぽいイメージが浮かんでくるんですけど。。。
まぁ、瀬戸方久の場合は商人だったんですけど、最初はボロをまとった状態から、世を上手く渡り、直虎の側で活躍する一人となりましたからね。。。
この『菊丸』も、農民という立場なのに、光秀の危機を何度か助ける。。。という役どころらしいですからね。
盛り上げ役となる事は間違いなさそうだなぁと思います。。。
門脇麦が演じる駒(こま)とは?
そして次に、門脇麦さんが演じる『駒(こま)』についてです。
駒は、これまた実在しない人物として登場する、望月東庵(もちづきとうあん)の助手です。
望月東庵は、京で医師をしている人物。
今回、この望月東庵を演じるのは堺正章さんです。
望月東庵は実在しないオリジナルキャラ!堺正章【麒麟がくる】の重要な役どころ?
その堺正章さんが演じる望月東庵は、朝廷や戦国大名にも人脈を持っていて、光秀を導く存在になるそうなんで、『西郷どん』の、『月照(げっしょう)』っぽいのかなぁ。。なんて思ったりしましたが・・・
まぁ、望月東庵は医師で、月照は僧侶ですから全然違うんですけどね。
とにかく、その医師である望月東庵の助手として登場するのが、門脇麦さんが演じる駒です。
更に駒は、望月東庵と出会う前にいたのが、旅芸人の一座。
この一座ですが、これがまた実在しない人物として登場する伊呂波太夫(いろはだゆう)の両親が座長を務める一座なんです。
伊呂波太夫(いろはだゆう)【麒麟がくる】尾野真千子が実在しない架空キャラを演じる!
駒は戦災孤児で、この伊呂波太夫の両親が座長を務める一座で育ったという設定です。
さて、この伊呂波太夫も諸国の有力大名や京の公家に顔のきく不思議な女性。という人物設定なので、そこは望月東庵と似ている部分だなぁと思います。
駒は、幼少期の頃からこの一座で育ったので、伊呂波太夫とも深い付き合いで、そこから望月東庵の助手になるので、望月東庵とも深い繋がりを持つ事になる人物です。
駒は、大名や朝廷、公家に人脈を持つ望月東庵と伊呂波太夫に関係する人物なので、駒が光秀に、情報の橋渡し役となる部分もあるのでは?なんて思ったりもします。
そして、気になるのはタイトルの『麒麟がくる』に関わる迷信を信じるのが駒です。
というのは、駒は伝説の生き物である『麒麟』の存在を信じている人物。だという事です。
今回の大河ドラマ『麒麟がくる』は、仁政を行う王の元に現れるとされる伝説の動物の「麒麟」が由来。
この麒麟というのが何者で、どうやって英雄の前に現れるのかを問うていく物語となる。といったコンセプトで付けられたタイトルですので、その伝説の生き物麒麟の存在を信じる人物が駒。
なので、駒の生い立ちや人生が、この物語のキーポイントとなる部分が秘められているのかも??とも思ったりします。
小さい頃、旅芸人の一座に預けられた時に、駒が包まれていた布に桔梗紋があった事を伊呂波太夫が思い出します。
その桔梗紋は明智家の家紋。
となると、明智家と駒は幼い頃に接点があったのか?
そして、幼い頃に美濃で語り継がれていた童話を駒に話してくれた武士は?
それも含めると、ますます駒と美濃、そして明智家との繋がりがどの様なものなのか気になります。
とにかく、明智光秀の人生をどんな風に面白く描いているのか・・楽しみですね!
【麒麟がくる】再放送日は?見逃した場合の動画情報!過去の大河ドラマも視聴出来る!