オリンピックの歴史を語るには、外せない東京オリンピック返上のキーマンの一人、副島道正(そえじま・みちまさ)が、NHK大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』に登場しますっ!

 

大病を患いながらも彼は、オリンピック招致に向け尽力した人物です。

この人物を今回ドラマで演じるのは、塚本晋也さん!

では、どのような人物だったのか、さっそくみていきましょう。

 

スポンサーリンク
 

目次

副島道正役をいだてんで塚本晋也が演じる!

 

副島道正役をいだてんで塚本晋也が演じる!

画像引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki

 

NHK大河ドラマ『いだてん』で、登場する副島道正

この人物名を聞いても??となる方は多いと思います。

では、少しご紹介していきましょう!

 

副島道正は、1871年生まれ。

伯爵の副島種臣の三男で、東京都出身です。

 

父・種臣は旧佐賀藩士で、尊皇攘夷運動に参加していた人物。

明治政府内では、『せごどん』でお馴染みの江藤新平大隈重信たちと重要な地位についてたいわゆるデキル男で、明治維新の功労者。

 

英語が得意だった父・種臣は外務の仕事をしていたので、副島道正は幼少の頃から自然と異国の文化に触れて育ったのです。

 

成長した道正はイギリス・ケンブリッジ大学を卒業し、宮内省に入ります。

そこでは

・東宮侍従。

・式部官。

を務めました。

 

一方、実業家として

・京城日報社長。

・日英水電。

・早川電力役員。

なども、務めています。

 

1918年7月~1925年7月に、副島道正は貴族院議員になり、1934年5月には IOC総会(アテネ)で IOC委員に選出されました。

 

そして、1935年にムッソリーニと会談。

1936年8月~1947年5月、貴族院廃止まで再び貴族院議員を務めました。

 

ざっと流し見しただけでも、エリートな感じがする道正さんです。

さて今回、大河ドラマでこの副島道正を演じるのは、素敵な声と演技で魅了する塚本晋也さんです!

 

 

塚本晋也さんは、俳優やナレーターとしても活躍されているのですが、なんといっても映画監督としての実力がすごいんです!

 

数々の有名な作品があり、熱狂的なファンが世界中にいる映画監督の一人です。

で、何がすごいって、自分で何でもこなしちゃうんです!

 

・製作。

・監督。

・脚本。

・撮影。

・美術。

・編集。

・出演

これだけを兼ねる自主制作スタイルを貫いているそうなんですよ。

多才ですよね~。

 

多才といえば『いだてん』の写真を拝見しましたが、副島道正ご本人!?と思わず二度見してしまうくらい似ていました。

かなり近い容姿に仕上がっていました。

 

ホント役作り上手いなぁ~。と思いますね。

副島道正の顔をあまりご存じない方に、いだてん』の衣装を着て撮った塚本晋也さんの写真を見せたら、これが副島道正さんなのですね。」って、違和感なく受け入れてもいいでしょうね。

 

道正のイメージにはまり過ぎててナイスキャスティングにビックリしました!

ドラマでも重要な役所になると思うので、どんなふうに演じられるのか楽しみですね。

 

生死の境をさまよった副島道正がムッソリーニを感動させた?

 

生死の境をさまよった副島道正がムッソリーニを感動させた?

 

副島道正は、イギリス・ケンブリッジ大学卒業後、宮内省(当時)に入省しました。

1940年に東京オリンピックの開催招致をする為、1934年5月、IOC総会(アテネ)で副島道正は、IOC委員に選出されました。

 

でも、心のなかでは…。

オリンピックの開催地はイタリアに譲ったらいいんじゃない?」と、思っていたそうなんです。。

しかし、岸 清一(親友)の遺志を継ぎ、日本人で4人目となるIOC委員となることを決意したのです。

 

そして、嘉納治五郎たちのオリンピックに対する熱い気持ちに、道正は少しずつ心を動かされていきます。

 

1935年(昭和10年)、最大のライバル都市ローマのオリンピック立候補撤回を求める事をムッソリーニに直談判する為、副島道正は杉村陽太郎(イタリア大使)とローマに行きました。

 

しかし、なんとこのタイミングで道正は、インフルエンザ & 肺炎を発症し、生死の境をさまよいます。

そうしてムッソリーニとの会談は予定していたよりも遅れる事になってしまいました。

 

現代でも、インフルエンザ & 肺炎を発症したら結構ヤバい状況ですよね。

当時ならなおのこと、タミフルもない時代。

 

そう考えると凄い生命力だし、凄いパワーだと思います。

オリンピック招致のかかったこの会談に、副島道正は本気だったことが伺えます。

 

さて、会談は遅れてしまったのですが、運がよかったのか悪かったのか・・・

道正のオリンピックに対する姿勢と情熱にムッソリーニが感動し、(本当にしたのかどうかはわかりませんが)ムッソリーニの心を動かします。

そして見事、ローマの立候補撤回を約束してもらえたのです。

 

しかしその後、実はムッソリーニが、立候補する!やっぱり撤回する!…。と、(どんなふうに言ったのかはわかりませんが…。)二転三転したりしましたが、最終的にローマは立候補を撤回しました。

 

そうして翌1936年、副島道正は招致決定に功績を挙げ、IOC委員長のラトゥールを日本に迎えたのでした。

そこでは日本の状況や思考を説明し、好感触を得ることができました。

 

それは国際感覚に優れていた道正だからこそ、成し遂げた大仕事だったでしょう。

そして、IOC総会(ベルリン)に出席。

 

アジア初となるオリンピック開催を東京が勝ち取り、人々は歓喜に沸きました!

日本でのオリンピック開催までの準備期間はわずか4年。

その道のりは平坦ではありませんでした。

 

その準備期間、嘉納と道正の意見が対立したり、スタジアムの建設費でモメたり…。

書くと長くなるので、カットしますね。

 

とにかく問題が次々と出てきてなかなか進まず、官民一致しなければ!と道正は思いましたが、それとは裏腹に事態は悪化していきます。

 

1937年7月7日に盧溝橋事件が起こります。

そして日中戦争勃発。。。

 

この時、東京オリンピックまであと3年…。2年…。と時間が過ぎていきましたが、開催準備は遅れていてIOCも危機感を抱いていました。

そんな中で行われたのが、IOCカイロ総会。

 

そこではオリンピック準備状況の報告を求められましたが、準備の遅れの原因は中国との戦争。

 

もちろん非難は予想されていましたが、なんとか嘉納の奮闘のおかげで、開催の取り消しといった事はありませんでした。

しかしIOCは、まず戦争を早期に解決するように嘉納に勧告します。

 

そしてその帰国の途、嘉納は船の中で病に倒れ帰らぬ人となったのです。

残された道正ら開催委員会は、決意を新たにしますが、スタジアムを作ろうにも資材がなく、戦争の終わりを待つ以外、手段はなくなってしまったのです。

 

しかし大陸での戦争は長期化しそうな様子。。。

このままでは欧州の多くはボイコットするだろう・・と色々なことを考えた道正は組織委員会に相談せず、近衛らと面会します。

 

政府首脳人に、政府は、東京大会を積極的に援助する意図があるのか?もしできないのであれば、国家の威信と国際的責務のため、その事実をすぐに公表することが必要ではないか?」と、問いただしました。

 

すると「オリンピック開催を支持できない」という見解。

これを聞いた副島道正は決意し、組織委員会とオリンピックの中止を政府に要請しました。

 

そして7月15日閣議決定。

1940年東京オリンピック開催権は日中戦争の悪化などで、返上となってしまいました。

 

この時、道正は何を思ったのでしょうね。

道正は批判されることに…。

 

そして、IOC委員の辞任を申し出ましたが、ラトゥールは

辞表はIOCの理事会で満場一致で否決された。理事会は全員、あなたのオリンピックに対する素晴らしい態度を評価している。」とのコメント。

 

東京オリンピック開催権の獲得に大いに活躍し、色々な意味でキーマンとなった副島道正は、1948年77歳で死去。

そして平和の祭典が復活するのは、戦争終結後の1948年でした。

 

大河ドラマ【いだてん】あらすじ(ネタバレ)1話~最終回まで!

【いだてん】再放送と見逃し配信情報!過去の大河ドラマもお得に視聴する方法!

2019大河ドラマ【いだてん】キャスト表!

 

スポンサーリンク