西郷どん】で徳川斉昭(とくがわ なりあき)役を演じるのは、伊武雅刀さんです。

伊武雅刀さんといえば、目力がすごい!

 

この目力で、どんな徳川斉昭(とくがわなりあき)を演じるのか見ものです。。。

 

スポンサーリンク
 

目次

伊武雅刀目力で徳川斉昭役を演じる!

 

 

大河ドラマ『西郷どん』で徳川斉昭をなんと伊武雅刀さんが演じます。

めちゃめちゃ似合ってますよね~。

 

発表を聞いた時びっくりしました!!

 

その伊武雅刀さんですが、見たことあるけど、あまり知らない。と、いう人もいると思うので、簡単にご紹介したいと思います。

 

伊武雅刀さんは、数多くの作品を残されている俳優さんです。

映画、ドラマ以外にも、声優、ナレーター、音楽など、幅広く活躍されている方です。

 

経験も豊富で、低音ボイスがとっても素敵なおじさまです。

大人の男の魅力がある一方、アニメーションのかわいい映像にも違和感を感じさせないのが驚きなんですよねー。

 

伊武雅刀さんは、作品や台詞の雰囲気に合わせるだけでなく、そのキャラクターになりきれている!という部分に魅力があるのではないかと思います。

 

今回、大河ドラマで演じる徳川斉昭は、諡号の「烈公」にもあるように、まさに幕末を荒々しい気性で生き抜いてきた人物で知られています。

 

気性の荒々しい演技は勿論ですが、伊武雅刀さんのチャームポイントでもある、ぎょろぎょろとした大きな〝〝でも、演じてくれそうで楽しみです。

 

徳川斉昭の登場シーンに期待大!!ですよー。

 

伊武雅刀が演じる徳川斉昭とは

 

画像引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki

 

さて、今回大河ドラマ『西郷どん』で伊武雅刀が演じる徳川斉昭とはどんな人物だったのか。。。?

 

徳川斉昭は、徳川幕府最後の将軍  慶喜の父として知られている人物です。

 

斉昭は、幕末の様々な騒動に関わり〝烈公(徳川斉昭なりあきの諡号(貴人や高徳の人に、死後おくる名前。))〝と、呼ばれました。

 

そんな斉昭の波乱万丈な人生は、どのようなものだったのか。。。

斉昭の生涯に迫ります。

 

斉昭は水戸藩7代藩主  治紀(はるとし)の三男として生まれます。

 

水戸藩は徳川家の親戚である親藩で、その中でも尾張藩、紀伊藩と並ぶ御三家の一つでした。

 

斉昭は子どもの頃から尊皇攘夷(天皇を政治の中心とし、日本から外国人を追い払うべき。という考え)を基礎とした水戸学という学問を学んでいました。

 

それは、大人になった後も斉昭の行動の源となるのです。

 

弘化元(1844)年の春、斉昭は幕府から隠居と謹慎を命じられ、藩主を続けることができなくなり、やむなく長男の慶篤(よしあつ)に跡を継がせますが、藩内で斉昭を支持している人々は黙っていませんでした。

 

斉昭が行った検地(土地を調査すること)で貧しさから解放された農民間から、斉昭の名誉回復と藩の政治への復帰を願う声が上がり、どんどん広がりを見せていき、半年後には謹慎が解除され、藩の政治に復帰することが認められた後、黒船でペリーが来航します。

 

ペリーから「カイコクシテクダサイ」と要求を突き付けられた老中の阿部正弘は、この状況をどうにかするために、斉昭を幕府に迎えます。

 

そして斉昭は、外務大臣と防衛大臣を足したような海防掛参与の役割を担う事になります。

 

でも実は、天保の改革に怒って斉昭に隠居と謹慎を命じたのは、他でもないこの人(阿部正弘)なんですけどね…。(-_-)

 

幕府の政治に参加することになった斉昭は、開国の交渉を引き延ばす間に、軍事力を上げるべきだと訴え、基本的に「カイコクイヤダ!」と主張し続けますが、正弘が亡くなり参与を辞任する事になります。

 

しかも、嫌いな井伊直弼が大老(老中と同じく、幕府最高の地位)に就任。

斉昭はまたバトルする羽目に…。

 

井伊直弼は、さっそく天皇の許しなくアメリカと日米修好通商条約を結びます。

 

この条約というのは〝前よりたくさん開港するし、商売の取引するし、外国人が住むところを用意するよ!〝という、斉昭が怒る内容でした。

 

加えて直弼が次の将軍に紀州藩主の徳川慶福(よしとみ。後の家茂)を選び、慶喜派を徹底的に弾圧する安政の大獄を始めます。

 

安政の大獄というのは、吉田松陰橋本左内が捕えられたあの有名な出来事です。

 

そして斉昭が推していたのは、息子の一橋慶喜(後の15代将軍・徳川慶喜)でした。

 

しかし斉昭も安政の大獄により、水戸で死ぬまで謹慎するように命じられます。

 

そして、桜田門外で井伊直弼が討たれてから約半年、烈公と呼ばれた荒々しい気性で、日本の将来を思ってただひたすらに行動した斉昭。謹慎の身のまま亡くなっています。

 

茨城県水戸市には斉昭と慶喜の銅像が建てられていることから、地元の人からはとても愛された人物だったことがわかります。

 

スポンサーリンク
 

大奥で不人気だった理由とは

 

大奥で不人気だった理由とは

 

水戸藩は質素倹約の家風があり、徳川斉昭は幕政に口出しするとともに、大奥に対しても、経費削減、質素倹約を迫り、締め付けを強めてくるという危惧がありました。

 

だから大奥は反水戸の風潮がありました。

(徳川光圀も大奥の贅沢に質素倹約を迫ったので、大奥は元々から水戸嫌いでした)

 

それに徳川斉昭は女癖が悪く、

徳川斉昭の兄・ 斉脩に、11代将軍徳川家斉の娘 〝峯姫〝が嫁ぐときに、大奥の絶世の美女〝大奥上臈年寄の唐橋〝が付き添ってきました。

 

唐橋は公家の娘で、生涯奉公、終身不犯を誓った身で、将軍家斉ですら決まりを守り、手は出しませんでしたが、斉昭はその唐橋に手をだし妊娠させてしまい、大奥の斉昭嫌いに一層拍車がかかりました。

 

大奥の水戸嫌いにより、一橋家の評判は最悪状態。

 

一橋派が送り込んだ篤姫を歓迎する雰囲気は全くなく、家定の生母、本寿院は徳川斉昭を蛇蝎の如く嫌っていたので、篤姫が慶喜の将軍継嗣問題の話を持ち掛けても、「家定にそんな話はしないように。またもし慶喜が将軍になることになれば私は自害します」と、言ったそうです。

 

と、なんともまぁこんなわけで、斉昭は大奥から嫌われていたみたいです。

いつの時代も女性を敵にまわすのは、ロクな事になりませんよね。。。

 

大河ドラマ【西郷どん】キャスト表!

 

大河ドラマ【西郷どん】あらすじ(ネタバレ)1話~最終回まで!

 

スポンサーリンク